NewArrivas
-新着記事-

【C言語】コンパイル、ビルド時のMakefileについて忘れるからメモ書き
Cで作成するプログラムでMakefileを使ってる人もちろんいますよね?
Makefileの忘れやすい記述方法をメモ。中間ファイルの出力先を分離する方法や使っている変数の解説。あとはマクロの定義方法なども追加で記述しています。
Makefileの書き方が曖昧な人はぜひ参考までに。
2023.11.172023.11.20

プログラマーの問題解決力を高める思考法
プログラミングは、問題解決のスキルが非常に重要になってきます。コードを書くことはもちろん重要ですが、それ以上に重要なのは、複雑な問題をどのように解決するかを理解することです。以下に、プログラマーとしての問題解決力を高める為の手順をいくつか...
2023.11.142023.11.27

Code初心者のためのプログラミング入門
プログラミングは、現代社会で非常に重要なスキルとなっています。それは、科学、ビジネス、エンターテイメントなど、あらゆる分野で活用されています。しかし、初めてプログラミングを学ぶというのは、一見すると大変な挑戦のように思えるかもしれません。...
2023.11.142023.11.27

【C#,WPF】MQTTクライアントの基本(MQTTnet)
今回の記事はC#でMQTTプロトコルについてです。環境は.NetFramewordk4.8です。WPFを使用しました。以前にC#のM2MQTTライブラリを使ってMQTT通信について書きました。
しかし、上記の記事を書いた...
2023.07.232023.07.31

【Rust習得その0】Rust言語の環境構築(Windows10)
Rust言語の勉強をするための第0歩目です。
windows10でRust言語の環境構築はとても簡単です。
Rust言語をインストールするだけで良い場合はインストーラーを実行するだけ。
より開発を楽にするためにお必要なものはVSCodeやデバックに拡張機能のインストールも紹介していますので是非参考に
2023.06.25

【C#,Windows】MQTTクライアントの基本(M2Mqtt)
C# M2Mqttライブラリの基本的な使用方法についてのメモ書きです。
Mqttブローカーの起動方法からM2Mqttライブラリを使用したMqttクライアントクラスについてまとめています。
接続方法、切断方法、切断検出する方法なども書いているので参考になれば幸いです。
サンプルソースあり
2023.04.072023.07.24

【Linux,RasberryPi】mosquitto 別PCから接続できない時の対応
ラズパイでmosquittoブローカーを起動する時の注意点です。
複数PCでmosquittoブローカーに接続しようとした時に接続できなかったことないですか?
原因はローカルオンリーモードというもので起動しているからかも?
設定ファイルと起動する時のコマンドに注意してください
2023.03.132023.11.20

WindowプロシージャでUSBデバイス抜き差しを検出【Wpf】
Windows10でシリアルポートにUSBケーブルを抜き差した時に、C#(Wpf)のプログラムでWindowプロシージャを利用してその抜き差しを検出する方法です。
以前にUSBデバイスカメラの抜き差しを検出する必要があるときに実装したものの簡易版です。
サンプルコードあり。
2023.02.142023.05.04

エッジスワイプの説明と無効にする方法【Windows10,11】
Windows10,11でエッジスワイプを無効にする方法についてです。
エッジスワイプとは、タッチ操作などをしている時に画面外側周辺をスクロールした時に出てくるやつです。
主にレジストリエディターから無効にする方法を書いてます。
手順どおりに進めれば無効にできますので参考になれば幸いです。
2023.01.262023.11.20

【Python】BLE通信の接続時のタイムアウト設定がない場合の対応
PythonのBLE通信でconnect関数を使った時のメモ書きです。
接続に成功した場合には特に問題ありません。
でも接続失敗した場合にタイムアウトに関する設定がない?
タイムアウトの時間は設定できないのか?ということで調べた内容をメモします。
ドキュメントに記載はないが、timeoutパラメータが追加されています。
2022.12.252023.05.09